■最初に TAG TEAM MODEはROQUE氏作のダブルスを行えるようにするパッチです。 マーヴルVSカプコンシリーズやプロレスのタッグマッチを思い出してくれれば分かるかと思います。 ちなみに下記動画の4:40当たりからどういうのか見れます。 【MUGEN】爆皇雷のAIを作ってみた【TAG TEAM MODE搭載】[http://www.nicovideo.jp/watch/sm6586396] そしてTAG TEAM MODE DL場所は[http://mugenguild.com/forumx/index.php?topic=39468.0]です。 ここではそのTAG TEAM MODEについて解説していきます。 なお、文中のstatenoやvarの数字はデフォルトの数字です。 キャラによってはすでにこれらの数字を使ってる場合もあるので、その場合は適当に空いてる数字に変えて下さい。 このテキストを見てもどうしても分からない、知りたい事があればメールを下さい。 自分に分かる事であれば答えます。 ■導入方法 パッチと言ってもTAG TEAM MODEはよくある元のファイルに上書きする方法ではなく組み込み式です。 1.まずtag_v2.cnsをキャラフォルダにコピーし、キャラのdefファイルを開きst(空いてる任意の数字) = tag_v2.cnsと 記述して下さい。 私のライAIパッチで言うとwakuwaku.defのst4 = wakuwaku/tag_v2.cnsがそれに当たります。 この場合最初からst,st2,st3があったので追加するstの番号はそれ以外になります。 4を飛ばしてst5でもいいですが連番で付けるのが無難です。 2.次にmodification.txtを開き [State -1, tag LV3] type = ChangeState value = 4600 triggerall = command = "holddown" && command = "c" && command = "z" triggerall = Var(51) = 1 triggerall = partner, life > 0 triggerall = power >= 3000 trigger1 = (StateType != A) && (Ctrl = 1) [State -1, tag] type = ChangeState value = 4510 triggerall = command = "c" && command = "z" triggerall = Var(51) = 1 triggerall = partner, life > 0 trigger1 = (StateType != A) && (Ctrl = 1) をcmdファイルの[statedef -1]の下にコピペして下さい。これは人操作時に必要な記述です。 なので人操作で使わない場合は基本的に必要ありません。 3.同じくmodification.txtの [State -2, deactivate tag] type = VarSet triggerall = Var(51) ; Partner TAG mode activated trigger1 = roundstate > 2 trigger1 = Win || Lose v = 51 value = 0 ; NEW !! Tag active definer [State -2, def] type = VarSet trigger1 = teammode = simul trigger1 = roundstate < 1 trigger1 = time = [0,1] v = 51 value = 1 ; NEW !! Tag active ctrl [State -2, ctrl] type = ChangeState triggerall = Var(51) ; Partner TAG mode activated triggerall = NumPartner triggerall = ID > Partner,ID trigger1 = partner, var(51) != 2 trigger1 = RoundState <= 2 trigger1 = Life && Partner, Life ; Team is alive trigger1 = (stateno != [1000,4000]) && (stateno != [4500,4601]) trigger1 = (partner, stateno != [1000,4000]) && (partner, stateno != [4500,4601]) value = 4512 を[statedef -2]の下にコピペして下さい。これはラウンド開始時の行動の記述です。 [statedef -2]があるファイルはキャラによって違いますがcnsファイルを[statedef -2]で検索すれば簡単にみつかります。 4.同じくmodification.txtの [State -3, enter the screen] type = ChangeState triggerall = Var(51) ; Partner TAG mode activated triggerall = NumPartner triggerall = stateno = 4512 ; Player waiting outside the screen trigger1 = (partner, stateno = 4510) || (partner, stateno = 4600) ; Partner leaving the screen trigger1 = Life ; And you're alive value = 4500 ; Jump into the screen (partner was KOed) [State -3, enter the screen] type = ChangeState triggerall = Var(51) ; Partner TAG mode activated triggerall = NumPartner triggerall = StateNo = 4512 ; Player waiting outside the screen trigger1 = !(Partner, Life) ; Partner dead trigger1 = Life ; And you're alive trigger2 = roundstate >= 3 ; the match is over trigger2 = Win || LoseTime || WinTime || drawgame value = 4520 [State -3, wait out of the stage] type = ChangeState triggerall = NumPartner trigger1 = Var(51) = 2 ; just performed team attack trigger1 = RoundState = 2 trigger1 = Life && Partner, Life ; And you're alive trigger1 = (stateno != [1000,4000]) && (stateno != [4500,4601]) value = 4511 を[Statedef -3]の下にコピペして下さい。これは各種交代の条件等を指定する記述です。 [statedef -3]があるファイルはキャラによって違いますがcnsファイルを[statedef -3]で検索すれば簡単にみつかります。 これで一応最低限の作業は終わりです。ね、簡単でしょう? 作業終了後タッグモードを選ぶと通常のタッグに代わってTAG TEAM MODEになります。 ただこれだけの場合AIに特定の状況で使わすような事は出来ず、MUGEN標準のAIのように完全ランダムになります。 それとTAG TEAM MODEを充分に活用するにはタッグを組むキャラ両方に組み込む必要があります。 少なくともタッグで2番目に選んだキャラに組み込まれてないと画面外に待機しません。 なお通常のタッグに戻したい場合は3のNEW !! Tag active definerの記述をnullにしたり;でコメントアウトなりして無効化して下さい。 上記作業をしても上手くいかない場合は ・statenoやvarの数字がキャラ自体に使われてるのと被ってないか(tag_v2.cns内の一部数字は被ってもOK。これは次回解説予定) ・組み込む記述の場所が間違ってないか ・タッグで選んだキャラの片方にしか組み込んでないか 等をチェックして下さい。 とりあえず今回はここまで。次回はカスタマイズやAIとの連動等もっと踏み込んだ事について解説します。